NEWS

- お知らせ -

2024/12/31

2025年催事スケジュール

2025年 催し物のご案内

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます
なお、やむを得ぬ事情で中止の場合もありますので、一か月前にはご確認ください




★今年もSPレコードコンサートを開催します。
このコンサートはSP盤を聴いたことのない方からベテランの聴き手まで、気軽にご参加できる会を目指しています。さまざまな蓄音機を使ったり、また電気再生の音を楽しんだり、そのノウハウをご披露したりなど、さまざまなアプローチをしています。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。

開催の決定しているコンサートは・・・

★1月11日(土)第48回《 来て!!見えないフルートが....Viens!! une flûte invisible …》・・・案内人:有田正広氏(フルート奏者)・・・満席

★3月22日(土)第49回 仮題「ブラームス作品のSP盤を聴く」(内容未定)
      ・・・案内人:山田豊明氏(日本ブラームス協会 会員)


★6月7日(土)第50回 仮題「フランス パテ縦振動を聴く」(内容未定)
      ・・・案内人:小関寿樹弥氏(パテ縦振動愛好家)


★7月19日(土)第51回 仮題「電気録音100年」(内容未定)
      ・・・案内人:黒崎政男氏(哲学者)


★9月20日(土)第52回 (内容未定)
      ・・・案内人:刑部芳則氏(日本大学商学部教授)


各会とも開催日の1か月前からご予約を開始します。入場料無料、定員40名様

★お問い合わせ:電話03-3264-8546 富士レコード社 古書センター店まで

詳細

2024/12/10

第48回SPレコードコンサートは終了しました

大勢の皆様方のご来場を感謝申し上げます。

《 来て!!見えないフルートが....Viens!! une flûte invisible …》


とき:令和7年1月11日(土)午後2時開演
(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご本人曰く、"フルートをたしなみ" ながら、蓄音機とSP レコードの熱心な愛好家でもある有田正広氏。いよいよ今回3回目のご登場です。

今回は・・・
1901年の録音のベルリナー円盤に吹き込まれた笛の音から20世紀前半までの、数多のフルート奏者たちの奏でたフルート音楽のSP盤を軸に、さらにはピアノ、歌、弦楽器が織りなす音楽の世界を交えて聴いていきます。
モイーズ、メルバ、ゴーベール、エヌバンス、テイタム、スペルヴィア、ローゼンタール、ルモーネ、リパッティ、ミュール、アマディオ、プシホダ、コルトー、バルワーザーなどなど・・・
有田氏がここ何年も、蓄音機を通して聴いてきた音楽家たちを、自らも演奏家である氏が、彼らの演奏に何を感じ、何を思うのか、そんなお話しを聞きながら、皆様とご一緒に音楽を楽しみたいと思います。
滅多にない貴重な機会、お見逃しなく皆様のご来場をお待ちします。 
まずはご予約を!

詳細

2018/11/23

「ヴィリー・ブルメスター全録音集」好評発売中です

ヴィリー・ブルメスター全録音集 

「創業88周年記念CDの発売にあたって」
クライスラーと並び称されながら、今や忘れ去られた二十世紀初頭のドイツのヴァイオリニスト、ヴィリー・ブルメスター。
本国のドイツ、楽旅先の日本、そして晩年のデンマークに残した全録音をここに集大成。世界初!

平成305月、有限会社レコード社は創業88年を迎えました。
思えば関東大震災の前から神楽坂で、三尺一間ほどの戸板の上にレコード盤を積み上げて夜店のごとく商売を始めたのが源流でした。
この度こうしてレコード一筋に商売を続けてこられた記念にCDを製作することにしました。

さて、何がいいか。昔からマニア垂涎のレコードで、しかも世界的な珍品の日本録音があるウィリー・ブルメスターの全録音を復刻するのも意義のあることではないかと思いました。幸い適所に人を得て、立派な復刻CDを作ることができました。広く皆様方にお聴きいただければ幸甚です。

[収録曲」①J.S.バッハ:アリア ②J.S.バッハ:ガヴォット ③ラモー:ガヴォット ④デュセック:メヌエット ⑤ヘンデル:アリオーソ ⑥ヘンデル:メヌエット ⑦ヘンデル:サラバンド ⑧シンディング:アンダンテ・レリジオーソ ⑨フンメル:ワルツ ⑩ブルメスター:ロココ ⑪シューマン:トロイメライ ⑫ラモー:ガヴォット ⑬メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲~第2楽章 ⑭J.S.バッハ:アリア(ふたたび) 全13曲14トラック

好評発売中  [品番] F78-2  [価格] ¥2,500+税 
[制作・販売元] レコード社、富士レコード社

更新日2018/11/23

 

 

詳細

2019/08/11

「広瀬悦子ヴァイオリンリサイタル’65」好評発売中です

広瀬悦子
ヴァイオリン・リサイタル’65
◉広瀬悦子(ヴァイオリン)◉三浦みどり(ピアノ)
(録音)1965年12月17日 日比谷公会堂
【品番】HER-1 【価格】¥2,500+税

制作販売取扱:富士レコード社

詳細

2024/11/19

第47回SPレコードコンサートは終了しました

第47回SPレコードコンサートは終了しました。大勢の皆様のご来場を感謝申し上げます。
「SP盤の電気再生とジャズあれこれ」その2

~中電の最新SP用カートリッジとオーロラサウンド製イコライザーとアンプを使って~

とき:令和6年12月21日(土)午後2時開演
(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546
e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年大好評だった瀬谷氏に再びご登場いただき、たっぷりジャズを聴いていきたいと思います。

昨今・・・SP盤にしては結構いい音…などという書き込みを見かけます。
今回はそんな方たちに是非聴いてほしい音源を集めました。

1920年代のルイ・アームストロングから、オリジナル盤を中心に、テープレコーダー出現までのダイレクト・カッテイングされたSP盤を、高出力MMカートリッジで好評の中電から新発売されるSP用カートリッジ「MG-36SP3」を使って聴いていきます。今回が初お披露目です。

今では珍しくなった太いカンチレバーと高針圧が、SP盤を力強く生き生きと再生、まさしくこれぞSP盤の醍醐味です。どうぞご期待ください。

 使用機材:オーロラサウンド 真空管プリメインアンプHFS-01
     マルチカーブフォノイコライザEQ-100
     カートリッジ 中電MG-36SP その他

詳細

2024/11/14

第131回中古レコードWINTERフェアは終了しました。

大勢の皆様方のご来場を心より感謝申し上げます。
なお12月21日から年内最終営業日の30日まで、恒例・謝恩感謝セールを今年も開催します。中古全品10%Offにてご提供させていただきます。皆様のご来場をお待ち申し上げます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日時:
11月30㊏~12月9日㊊
        《10日間・無休》
          10:00am~7:00pm
場所:神保町 
          神田古書センター 9階


年に2回、古書センター9階 富士レコード社で行うレコードの催しです。
1900年代始めのラッパ吹込みSP盤から1920年代、30年代、40年代の電気録音の名盤や稀少盤、そして1950年代以降のアナログLP、EPレコードまでお求めやすい価格でご提供します。

催し物期間の終わりの3日間はサービスセールとして、
「店頭在庫中古ソフト全品20%Offセール」を行います。この機会をお見逃しなく、たくさんの皆様のご来場、お買い上げをお待ち申し上げます。

割引期間は 12月7日㊏、8日㊐、9日㊊の3日間です。

詳細

2024/08/20

「中古全品2割引&3割引・お楽しみセール」は終了いたしました

大勢の皆様方のご来店を心より感謝申し上げます。また次回開催をお楽しみにしてください。ありがとうございました

中古レコード全品 2割引
&CD・DVD全品3割引のお楽しみセール


と き:8月24日㊗~9月2日㊊〈10日間〉
ところ:古書センター9階 富士レコード社 
           レコード社本店


内   容:
中古LP・EPレコード、SP盤・・・店頭在庫全品2割引にてご提供
中古CD・DVD・カセットテープ・・・店頭在庫全品3割引にてご提供


この機会をお見逃しなく、皆様方の賑々しいご来場とお買い上げを

心よりお待ち申し上げます

SPレコードの出品商品の一部は、こちらのページよりダウンロードできます
どうぞご覧ください

クラシックSP在庫リストはこちら

流行歌SP在庫リストはこちら

ポピュラーSP在庫リストはこちら

購入希望の方はまずは在庫の確認からお願い致します


詳細

2024/04/20

第130回中古レコードSPRINGフェアは終了しました

第130回中古レコードSPRINGフェアは終了しました。大勢の皆様のご来場を心より感謝も申し上げます。

第130回中古レコードSPRINGフェアを開催します

日時:
4月27㊏~5月6日㊊
        《10日間・無休》
          10:00am~7:00pm
場所:神保町 
          神田古書センター 9階


年に2回、古書センター9階 富士レコード社で行うレコードの催しです。
1900年代始めのラッパ吹込みSP盤から1920年代、30年代、40年代の電気録音の名盤や稀少盤、そして1950年代以降のアナログLP、EPレコードまでお求めやすい価格でご提供します。

催し物期間の終わりの3日間はサービスセールとして、
「店頭在庫中古ソフト全品20%Offセール」を行います。この機会をお見逃しなく、たくさんの皆様のご来場、お買い上げをお待ち申し上げます。

割引期間は 5月4日㊏、5日㊐、6日㊊の3日間です。

詳細

2024/04/16

第46回SPレコードコンサートは終了しました

大勢の皆様のご来場に心より感謝申し上げます
刑部
教授が選ぶ昭和の流行歌

~私の好きな素晴らしき昭和の歌声~

と き:令和6年5月25日(土)午後2時開演
                   
 1時半開場・5時頃終演

ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着40名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

使用機器:米国ヴィクター1926年製手巻蓄音機 8-30 「クレデンザ」  

 案内人:刑部芳則(おさかべよしのり)
    (日本大学商学部教授、東海林太郎音楽館学術顧問)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK連続テレビ小説 「エール」や「ブギウギ」の風俗考証を担当された刑部氏。 さらにBSテレ東「武田鉄也の昭和は輝いていた」など、多数のメディアにも出演されている氏のご専門は、日本近現代史。  旧華族制度、勲章制度や制服などの服飾史にも詳しい新進気鋭の学者さんのご登場です。

でも好きな昭和の流行歌の話をされるときは、いたってフランク。 面白エピソードを交えたトークもさることながら、昭和10年以降SP盤が最もSP盤らしい音を出していた最良期の流行歌を、皆さまとご一緒に楽しみましょう。
久しぶりの「流行歌」SP盤のコンサートです。ご期待ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 

主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546 

e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp

詳細

2024/02/10

2024年催事スケジュール

2024年 催し物のご案内

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます
なお、やむを得ぬ事情で中止の場合もありますので、一か月前にはご確認ください




★開催の決定しているSPコンサートは・・・
3月16日(土)第45回「E.M.Ginnエキスパートで聴く オール・バッハ・プログラム」
5月25日(土)第46回(内容未定)

★お問い合わせ:電話03-3264-8546 富士レコード社 古書センター店まで

詳細

1 2 3 4 5 >