NEWS

- お知らせ -

2023/11/16

第129回中古レコードWINTERフェアは終了しました。

大勢の皆様のご来場をありがとうございました。

第128回中古レコードWINTERフェアを開催します

日時:11月25㊏~12月4日㊊
        《10日間・無休》

          10:00am~7:00pm
場所:神保町 
          神田古書センター 9階


年に2回、古書センター9階 富士レコード社で行うレコードの催しです。
1900年代始めのラッパ吹込みSP盤から1920年代、30年代、40年代の電気録音の名盤や稀少盤、そして1950年代以降のアナログLP、EPレコードまでお求めやすい価格でご提供します。

催し物期間の終わりの3日間はサービスセールとして、
「店頭在庫中古ソフト全品20%Offセール」を行います。
この機会をお見逃しなく、たくさんの皆様のご来場、お買い上げをお待ち申し上げます。

割引期間は 12月2日㊏、3日㊐、4日㊊の3日間です。

詳細

2023/09/12

第43回SPレコードコンサートは終了しました

第43回SPレコードコンサート
夜空に消えた大ヴァイオリニスト
ジャック・ティボー
~没後70年、鮮やかに蘇る珠玉の名演~

とき:令和5年10月28日(土)午後2時開演(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

案内人:桑原 威夫氏(くわばらたけお)
在日フランス大使館広報部勤務。訳書にマルク・ソリアノ編著「ヴァイオリンの奥義 ジュール・ブーシュリ回想録(1877-1962)」(音楽之友社、2010年)、フランソワ・アンセルミ、レミ・ジャコブ共著「コルトー=ティボー=カザルス・トリオ 二十世紀の音楽遺産」(春秋社、2022年)がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546
e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
3度目の日本公演に向かうジャック・ティボーほか乗員乗客42人を乗せたエールフランスのサイゴン行き大型プロペラ旅客機「コンステレーション」が1953年9月1日21時50分、パリ・オルリー空港を飛び立った。
 最初の経由地ニースに向けて飛行中の同機から23時25分、エクサンプロヴァンスの地方管制塔に「すべて順調、バルスロネットが見えてきた」と無線が入り、降下開始が告げられた。
 だが、それは通常の飛行ルートではなかった……。

 9月4日、山間の村フール=サン=ローランで行われた墜落事故犠牲者の追悼式に出席した指揮者シャルル・ミュンシュは、「ジネット・ヌヴーが航空機事故で落命したとき、ジャック・ティボーはあのように死にたいものだと言っていた。彼は73歳で望み通りの最期を遂げた」と語った。

今回は、生涯現役で衰え知らずだった偉大なヴァイオリニスト、ジャック・ティボーが遺した名演の数々を、桑原氏お手製の機器による電気再生で皆様とご一緒にじっくりと聴いていきたいと思います。お楽しみに。

詳細

2018/11/23

「ヴィリー・ブルメスター全録音集」好評発売中です

ヴィリー・ブルメスター全録音集 

「創業88周年記念CDの発売にあたって」
クライスラーと並び称されながら、今や忘れ去られた二十世紀初頭のドイツのヴァイオリニスト、ヴィリー・ブルメスター。
本国のドイツ、楽旅先の日本、そして晩年のデンマークに残した全録音をここに集大成。世界初!

平成305月、有限会社レコード社は創業88年を迎えました。
思えば関東大震災の前から神楽坂で、三尺一間ほどの戸板の上にレコード盤を積み上げて夜店のごとく商売を始めたのが源流でした。
この度こうしてレコード一筋に商売を続けてこられた記念にCDを製作することにしました。

さて、何がいいか。昔からマニア垂涎のレコードで、しかも世界的な珍品の日本録音があるウィリー・ブルメスターの全録音を復刻するのも意義のあることではないかと思いました。幸い適所に人を得て、立派な復刻CDを作ることができました。広く皆様方にお聴きいただければ幸甚です。

[収録曲」①J.S.バッハ:アリア ②J.S.バッハ:ガヴォット ③ラモー:ガヴォット ④デュセック:メヌエット ⑤ヘンデル:アリオーソ ⑥ヘンデル:メヌエット ⑦ヘンデル:サラバンド ⑧シンディング:アンダンテ・レリジオーソ ⑨フンメル:ワルツ ⑩ブルメスター:ロココ ⑪シューマン:トロイメライ ⑫ラモー:ガヴォット ⑬メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲~第2楽章 ⑭J.S.バッハ:アリア(ふたたび) 全13曲14トラック

好評発売中  [品番] F78-2  [価格] ¥2,500+税 
[制作・販売元] レコード社、富士レコード社

更新日2018/11/23

 

 

詳細

2019/08/11

「広瀬悦子ヴァイオリンリサイタル’65」好評発売中です

広瀬悦子
ヴァイオリン・リサイタル’65
◉広瀬悦子(ヴァイオリン)◉三浦みどり(ピアノ)
(録音)1965年12月17日 日比谷公会堂
【品番】HER-1 【価格】¥2,500+税

制作販売取扱:富士レコード社

詳細

2023/02/06

2023年 催し物のご案内

2023年 催し物のご案内

皆様のご来場を心よりお待ち申し上げます
なお、やむを得ぬ事情で中止の場合もありますので、一か月前にはご確認ください




★開催の決定しているSPコンサートは・・・

2月11日(土)第39回「歴史的レコードの夕べ」
4月 8日(土)第40回(内容未定)
6月 3日(土)第41回(内容未定)
★お問い合わせ:電話03-3264-8546 富士レコード社 古書センター店まで

詳細

2023/06/22

第42回SPレコードコンサートは終了しました

第42回SPレコードコンサートは終了しました。酷暑の中、ご参加いただいた皆さんには心より感謝申し上げます。

「SP盤の電気再生とジャズあれこれ」

とき:令和5年8月12日(土)午後2時開演(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546
e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

SP盤は蓄音機で聴くもの、という意識から離れて、最近ではLPレコードのように、オーディオ機器で再生される方も増えています。

そこで欠かせないのはフォノイコライザーですが、今回は今一番入手しやすいオーロラサウンドの「EQ-100」を使って、製作者の唐木志延夫氏とジャズSP盤蒐集家として名高い瀬谷徹氏に案内人をお願いし、弊社としては初のジャズのレコードによるコンサートを開催します。

イコライザーの導入にお迷いになっている方々には特に、この機会をお見逃しなくご参加をお勧めします。

詳細

2023/07/28

盛夏のお楽しみセールは終了しました。

酷暑の中ご来店いただきましたお客様には、心より御礼申し上げます。まだまだ暑い日々が続きます。どうぞご自愛ください。ありがとうございました。

中古全品 2割引&3割引お楽しみセール


と き:7月29日㊏~8月7日㊊〈10日間〉
ところ:古書センター9階 富士レコード社 
           レコード社本店

内   容:
中古LP・EPレコード、SP盤・・・店頭在庫全品2割引にてご提供
中古CD・DVD・カセットテープ・・・店頭在庫全品3割引にてご提供

この機会をお見逃しなく、皆様方の賑々しいご来場とお買い上げを
心よりお待ち申し上げます

詳細

2023/04/22

第41回SPレコードコンサートは終了しました

大勢の皆様のご来場を感謝申し上げます
第41回SPレコードコンサート

「パルナッソス山への階梯 Gradus ad Parnassum」

とき:令和5年6月3日(土)午後2時開演(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546
e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弁士:有田正広氏(フルートをたしなむ蓄音機歴13年の愛好家)
使用機材:手捲蓄音機「クレデンザ」(1926年米国製あらえびす愛機)
内 容:フルートをたしなみながら蓄音機とSPレコードの熱心な愛好家でもある有田正広氏のご案内による久々のコンサートです。
音楽の女神ミューズが集うとされるパルナッスム山へのきざはしを、皆様とご一緒にたどる至福の時間をお過ごしください。
ちょっと真面目で、ユニークなおしゃべりもお楽しみです。

詳細

2023/04/15

第128回中古レコードSPRINGフェアは終了しました

第128回中古レコードSPRINGフェアは終了しました。大勢の皆様のご来場を心より感謝申し上げます。

日時:4月29㊏~5月8日㊊
        《10日間・無休》

          10:00am~7:00pm
場所:神保町 
          神田古書センター 9階


年に2回、古書センター9階 富士レコード社で行うレコードの催しです。
1900年代始めのラッパ吹込みSP盤から1920年代、30年代、40年代の電気録音の名盤や稀少盤、そして1950年代以降のアナログLP、EPレコードまでお求めやすい価格でご提供します。

催し物期間の終わりの3日間はサービスセールとして、
「店頭在庫中古ソフト全品20%Offセール」を行います。
この機会をお見逃しなく、たくさんの皆様のご来場、お買い上げをお待ち申し上げます。

割引期間は 5月6日㊏、7日㊐、8日㊊の3日間です。


詳細

2023/02/24

第40回SPレコードコンサートは終了しました

第40回SPレコードコンサート
「ショパン演奏の秘かな愉しみ」

~Sakuraphon所蔵のレコードによるコンサート~

とき:令和5年4月8日(土)午後2時開演(1時半開場・5時頃終演)
ところ:神保町北澤ビル2階ブックハウスギャラリー
【古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北澤ビル正面左階段上】
先着35名様 入場無料(要・ご予約) 
【電話でもメールでもOK。お申込みください】 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階

お問い合わせ電話:03-3264-8546
e-mail:info@fuji-recordsha.co.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

案内人:夏目久生氏(なつめひさお)
(サクラフォン代表・ピアノレコード研究家・マスタリング・エンジニア)

使用機材:電気再生を予定
 スピーカー:ドライヴァーALTEC 806A+蓄音機「クレデンザ」のホーン部分
 プレーヤ:Technics SL1200MK4
 カートリッジ:SONOVOX MC4 2.5mil
 イコライザー:Aurorasound EQ100
 アンプ:DENON PMA-50  ほか

内 容:令和元年の5月にご登場いただいて大好評だった夏目氏によるコンサートの第2弾。もっと早くに次を、とのお声をいただきながら、コロナのせいで・・・今回満を持しての再登場です。
さてその内容は・・・

古今東西、温故知新、ショパン演奏の名盤、珍盤を、ピアノ独奏を中心に、器楽編曲盤などを交えながら、秘蔵のSPレコードをこっそり、そしてたっぷりとお愉しみいただきたいと思います。なにが出てくるかは、当日のお愉しみということで・・・ご期待ください
 

詳細

1 2 3 4 5 >