NEWS
- お知らせ -
NEWS
- お知らせ -
2018/04/24
第26回SPコンサートは終了いたしました
たくさんの皆様のご来場をありがとうございました
20世紀最高のトリオ《コルトー、ティボー、カザルス》
~第1回 トリオ誕生の軌跡~
と き:平成30年6月17日(日)午後3時30分開演
(3時開場・6時頃終演)
と こ ろ:神保町 北沢ビル2階 ブックハウスギャラリー
(古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分
北沢ビル正面左側階段上)
入場無料 先着30名様・・・事前に無料入場券を差し上げます。
案 内 人: 桑原威夫 氏(在日フランス大使館勤務)
新 忠篤 氏(オーディオ・レコード研究家)
1934年英国製 スピーカー Voigt 使用による電気再生
新氏設計、桑原氏製作によるアンプ類を使用
内 容: 人気、実力ともにすでにトップクラスだった三人がトリオを結成し、1906年5月25日にパリで初めてピアノ三重奏曲を披露した。時にコルトー28歳、ティボー25歳、カザルス29歳。出身も経歴もまったく異なる三人を結びつけたのは、室内楽、テニス、そして社交界だった・・・
2014年にフランスで刊行された最新の研究本をひもときながら、当時から奇跡と評された「トリオ」の黎明期をレコード音源とともに再訪します。
今回は録音年代に合わせて、蓄音機と電気再生の両方でSPレコードをお楽しみいただきます。
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階
お問い合わせ電話:03-3264-8546
Email:info@fuji-recordsha.co.jp
2018/03/02
第117回 中古レコードSPRINGフェア は終了いたしました
2018/02/13
第24回SPレコードコンサートは終了しました
《マイ・フェイヴァリット・アーチスツ》
~私の愛した音楽家たち~
と き:平成30年3月17日(土)午後3時30分開演
(3時開場・6時頃終演)
と こ ろ:神保町 北沢ビル2階 ブックハウスギャラリー
(古書センターから靖国通りを九段方向へ左側徒歩3分・北沢ビル正面左側階段上)
入場無料 先着30名様・・・事前に無料入場券を差し上げます。
★電話でもメールでもOK。富士レコード社古書センター9階へお申込みください。
案 内 人:有田正広氏
(フルート奏者・指揮者・桐朋音大、昭和音大教授)
使用蓄音機:1927年 英国製 手捲蓄音機 HMV 194
内 容:有田氏がここ数年、蓄音機を通して聴いてきたお気に入りの音楽家たち。エルマン、コルトー、メニューイン、メルバ、プランテ、ヌヴーなど、さらにはサッチモやビリー・ホリディまで。
自らも演奏家である氏が、彼らの演奏に何を感じ、何を思うのか、そのお話しを聞きながら皆様とご一緒に音楽を楽しみたいと思っています。ご期待ください。
2018/01/16
第23回SPレコードコンサートは終了しました
第23回SPレコードコンサートは終了しました
大勢の皆様のご来場を感謝申し上げます
《人気のヴァイオリニストたちを聴く》
と き:平成30年2月11日(日)午後3時30分開演
(3時開場・6時頃終演)
と こ ろ:神保町 北沢ビル2階 ブックハウスギャラリー
(古書センターから九段方向左側徒歩3分
北沢ビル正面左側階段上)
入場無料 先着30名様・・・事前に無料入場券を差し上げます。
★電話でもメールでもOK。富士レコード社古書センター9階へお申込みください。
●案 内 人:三浦 武氏 (予備校講師、小林秀雄研究家)
米国製「クレデンザ」の木製ホーンと同型でありながら、オール金属製のホーンを有する大型蓄音機。「クレデンザ」とはまた違う音質を持つ人気機種です。
●内 容: 今回開催場所を変更して最初の案内人としてご登場いただくのは「三人会」でおなじみの三浦武氏。名盤珍盤コレクターとしても名高い氏の秘蔵盤の中から、ウィーンフィルの弦の音としてロゼを、ロゼとの因縁でクライスラーを、クライスラーの楽器を使ったハッシドを・・・と、まだまだ何が飛び出すかわからないお楽しみです。
「三人会」での持ち時間不足のうっぷんをここぞとばかりにご披露していただきます。乞うご期待。
主催:富士レコード社 神田神保町古書センター9階
お問い合わせ電話:03-3264-8546
Email:Info@fuji-recordsha.co.jp
更新日2018/01/16
2018/02/02
立春のお楽しみセール=中古全品20%Offセールは終了しました
立春のお楽しみセール=中古全品20%Offセールは終了しました
大勢のお客様のご来場を感謝申し上げます
と き:2月3日(土)~12日(月)【10日間】
ところ:富士レコード社 古書センター9階店
レコード社 本店
内 容:LP・EPレコード、SP盤からCD、DVD、カセットテープなど中古ソフト全品を20%OFFにてご提供します
この機会をお見逃しなく、皆様方の賑々しいご来場とお買い上げを
心よりお待ち申し上げます
2018/02/02
2018/01/04
平成30年(2018年)の催し物の日程をご案内します
2017/12/01
第22回SPレコードコンサートは終了しました。ご来場いただいた皆様に感謝申し上げます
★神田 古書センター★
第22回 SPレコードコンサート
《蓄音機で聴く名手クライスラーの音楽》
と き:平成29年12月17日(日)午後3時30分開演
(3時開場・6時頃終演)
と こ ろ:神田古書センター7階「スペース神保町アカデミー」
入場無料 先着50名様・・・事前に無料入場券を差し上げます。
★電話でもメールでもOK。富士レコード社古書センター9階へお申込みください。
●案 内 人:渡邊順生氏
(古楽器、チェンバロ、クラヴィコード、フォルテピアノ奏者)
●使用蓄音機:1926年米国製手捲蓄音機
ヴィクトローラ「クレデンザ」
2017/11/09
第116回 中古レコードWINTERフェアは終了しました
皆様の御来場を心より感謝申し上げます
2017/11/08
85歳の歌手 柳貞子さんの 31回目の「クリスマス・コンサート」は終了しました
2017/10/29
第21回SPレコードコンサートは終了しました
第21回SPレコードコンサートは終了しました。台風の中、お足元の悪い中、大勢の皆様の御来場を心より感謝申し上げます。
★神田 古書センター★ 第21回 SPレコードコンサート
HMV203で聴く名盤の数々
~書籍「珍品レコード」を繙いて~
と き:平成29年10月29日(日)午後3時30分開演
(3時開場・6時頃終演)
と こ ろ:神田古書センター7階「スペース神保町アカデミー」
入場無料 先着50名様・・・事前に無料入場券を差し上げます
★電話でもメールでもOK。富士レコード社9階へお申し込みください
●案内人:マック杉崎氏(蓄音機愛好家・「世界の蓄音機」監修者)
●使用蓄音機:HMV203(英国製大型手巻蓄音機)