ITEM

- 取扱商品 -

蓄音機の、まるわかり指南本「今日からはじめる蓄音機生活」発売

今日からはじめる蓄音機生活

梅田英喜 著

2021年3月31日初版発行
発行所:株式会社デコ
本文・あとがき 共167頁
図版多数収録
¥3,080(込)
本書の目次をご紹介

Ⅰ章 準備編
Ⅰ-1 蓄音機って、何?
       ホーン型/卓上型/ポータブル型/フロア型/ホーンなし型/」シリンダー型

Ⅰ-2 好みの1台の見つけ方
       とりあえずの1台なら/音質を重視するなら/ホーン派なら/インテリアにこだわるなら/メカニズム重視なら
       /変わり種なら

Ⅰ-3 蓄音機はどこで買える?
       ネット・オークション/アンティーク・ショップ/アンティーク・フェア、骨董市/専門店

Ⅱ章 操作編
Ⅱ-1 ディスク型蓄音機の各部の名称
       ホーン型/ポータブル型/卓上型・フロア型

Ⅱ-2 ディスク型蓄音機の操作手順
       開始前のチェック
       ストロボで回転数をチェックするゼンマイを巻きあげてみる
       トーンアームを動かしてみる/サウンドボックスの位置を正す

Ⅱ-3 レコードをかける手順
       針をセットする/レコードをセットする/ターンテーブルを回す/ゼンマイを巻く
       /レコードをクリーニングする/針を下す/蓋を閉じる/サウンドボックスを持ち上げる/回転を止める
       針を捨てる/レコードをしまう
       音量調節の方法
       ゼンマイ・モーターのあつかい方

Ⅱ-4 針について
       金属針/竹針とソーン針、その他の針/タングステン針/「鉄針は1本でレコード1面」が原則/竹針の使い方
       /竹針カッターの使い方
       ソーン針(サボテン針)の使い方
       針缶について
       EMG竹針の作り方

Ⅱ-5 レコードについて
       SPレコードの原料/回転数について/横振動と縦振動について

Ⅱ-6 シリンダー型蓄音機の各部の名称

Ⅱ-7 シリンダー型蓄音機の操作手順

Ⅲ章 おもなブランド紹介

Ⅳ章 用語解説・参考文献


随所に「コラム」を掲載
「蓄音機とオーケストラ」「蓄音機でアイフォンを聴く方法」「世界一小さなレコード」「谷崎潤一郎と蓄音機」「アメリカの蓄音機はなぜ末尾に-olaとつくのが多いのか」「学校教育に大活躍した蓄音機」「映画と蓄音機」「パテ最初のディスク・レコード」「"His Master's Voice"トレードマーク誕生秘話」「”Gramophone”という英語がアメリカで定着しなかった理由」「”蓄音機文楽”の誕生」

また、「よくある質問」コーナーは、素朴な疑問や心配なことに的確に応えてくれます。美しい蓄音機の写真とわかりやすい解説で、これから蓄音機を聴こうという方はもちろん、ベテランにも「へえっ」という話が見逃せません。オススメします
富士レコード社 取り扱い中
地方への配送もいたします

電話:03-3264-8546 (10時~19時)
お問い合わせはメールでもどうぞ

前のページへ戻る